-
-
よし! 決めた !
「バケツ稲選手権」に出る!
僕なら、きっと できる !!
-
-
何?「バケツ稲選手権」ってなんなの?
何か楽しい事? 教えて!
-
-
なんでやろうと思ったの?
-
-
なんとなく…参加無料だし。
会社もOK出してくれたので。
-
-
おっおう…(大丈夫かな?)
まずは参加!といった具合のチャレンジ1年目です。
ご覧になりたい記事をクリックすると、詳細が開きます。
よし!
決めた
!
「バケツ稲選手権」に出る!
僕なら、きっと
できる
!!
何?「バケツ稲選手権」ってなんなの?
何か楽しい事? 教えて!
なんでやろうと思ったの?
なんとなく…参加無料だし。
会社もOK出してくれたので。
おっおう…(大丈夫かな?)
現代農業
※に昨年の結果が出てるなぁ。
第1位が1粒から
1万うん千粒
…って、ん?!
これがスゴイのかどうかすらよくわからん。
とりあえず今年も開催予定ってことで一安心。
※農文協 出版の月刊誌
バケツ稲の準備、進んでる?
あまり進んでないです。
まだ何を準備したらよいかを調べ中です。
外商部に今から頼んでおかないと後で手に入らないよ。
用語(外部サイト)
もう頼みましたよ!
ピカツンタ
をお願いしました。
5月に播くつもりです。
詳細
他、 バケツ とか大丈夫かな?
あ~残りは
バケツ
と
土
と
肥料
だけですよね。
5月まで時間あるので、急がなくても何とかなるっしょ。
おっおう… (不安)
土
ってどうすれば良いんだ?
とりあえず黒土・赤玉土・鹿沼土を使うか。
詳細(外部サイト)
えっ、上位陣はみんな
バケツ
を
二重構造
にしてるぞ。
※現代農業 3月号
肥料
どうすればよいのかよくわからん。
あれっ
スゴイ量少ない
んですが、大丈夫なのか?
詳細(外部サイト)
尿素
?
一発肥料
って何だ?
※現代農業 3月号
もしかして、そこそこ計画的にやらないとマズいのかも、悩む…困った…あぁ…
…ZZZ…zzz…
勤務時間 に 寝るなっ~
ピカツンタ の 種籾 もらってきたよ。 詳細
わっ!ありがとうございます。
えっ!
むちゃくちゃ多い!
10粒ぐらいあれば十分だったのですが。
この際、10坪ぐらい植えたらいいんじゃないの?
それは・・バケツ稲じゃなくない?!
この種籾を~
この100均で買ったボックスで育てます。
ええ 我流 ですよ。
園芸用の土入れて、それぞれの箱に 1粒ずつ 種籾入れて~
お水を入れて、OK!
あぁ、芽が出るのが楽しみ!
(しかし、この後5日たっても、まったく芽が出なかったので、焦って大量の種籾を水に浸すことになるのでした。) ・・・つづく
おおっ芽が出たね。
最初、まったく芽がでなかったから、一時はどうなるかと思ったが・・。
よし! バケツを買い行こう!
このっ!賞レース上位陣が使っている 多層構造バケツ で挑んでやるぜ!
値段高いからヤメて。
そこをなんとか (僕の目の輝きをみて!)
気持ち悪いからヤメて。
土は買わなくてよいでしょ。 会社の隣の農家さんからもらって!
承知しました。 明日、外商さん通じて、農家さんにお願いしてみます。
※心の声
(ううっドケチ!ケチすぎるよ~!
僕の夢が~プランが~)
とはいえ、 バケツ購入! 気合い入れて がんばるぜ!
おおっ!結構大きくなったね。 一番大きいのを植えようかな~
バケツはこれ。 モップバケツ17L 。 建物の隅っこにおいておけるのが良いね。
でも本当は 20Lちょうど のバケツが欲しかったのよ。 大会規定のよると、土の量の上限が20Lなので。 詳細(外部サイト) お店回って探しても見つからんかった。
(気を取り直して)
とりあえず 植えたぜ!
土は農家さんから頂いたぜ~!
ん?…これで大丈夫なのか? 見た目 ひょろっと してるので心配。 上手く育つんだろうか… つづく
ちょっと伸びたね。 一時はどうなる事かと思ったけど。
葉っぱ折れてるけど、こんなものなのかな?
水の量これでいいんかな? なんか 藻 みたいなものが出てきたけど。
とりあえずしばらく様子見よう。 成長はしているので。
(しかしこの時、大事なことにまったく気づいておりませんでした。) ・・・つづく
なにこれ?! 藻だらけ! これになったお米は食べたくないわ。
確かに・・・見た目悪いよね。
これ 水入れすぎ ですね。 この時期、どこの田んぼも、水引いてるよ。
えっ・・なんで?
水を探そうとして根が伸びるので、水に浸かったままだと 根が伸びないんですよ。 稲が小さくなっちゃうのね。
水が無くなったら、枯れるんじゃないの? (不安)
とりあえず、となりの田んぼでもみてみろよ。 ・・・つづく
となりの田んぼも水引いてるから、 水を抜いぜ! これでスクスク育つはず・・・
うん。
はぁ・・・。
えっと・・・。
でも、まったく水が無いのは、違う気がする・・・多分。 (不安)
みましたよ! ピカツンタ 。 大きく育ちましたね。 詳細
そこそこほったらかしだけど、すくすく育った。 実も付きそうだよね。
あれって、 受粉 ってどうなるんだろ。 1本しかないけど。 お米できる? 用語(外部サイト)
あっ! なんにも考えてなかった!
やばい! 1本しか育ててないから、受粉しなかったらどうしよ。 自家受粉 でお米できないかな? 用語(外部サイト)
とりあえず、となりの田んぼに近づけとけば~。 なんとかならんか~。
な~にしてんだ?!
本部長! 苗が1本しか育ててないから、受粉しないんじゃないかと思って。 となりの田んぼの稲で受粉を。
1本でも大丈夫だと思うよ。 お米みのるでしょ。 となりの田んぼは ハナエチゼン か あきさかり だから、お米できても、それは 新品種 になっちゃうな!
もう結構な大きさだね。ん?
あ~なんかお米ぽいもの発見! 受粉 うまくいった~!
よかった。 ホント不安で仕方なかったんだ・・・。
(後で振り返ると、これは「受粉できた!」という訳ではなく、 ようやく花が咲きそう って段階でした。 早とちりでした)・・・つづく
いっぱい穂が出てきた~。 この調子でどんどん育ってくれ~。 ん?
うわっ! なんかいる!
・・・。
コラ~ 葉っぱ食ってんじゃね~ あっち行きやがれ!
もう刈り時かな~?
なんていうか~
その~
見た目が良くない気がする~
なんか色悪くない?!
ちゃんと実ってなさそうなのもあるし。
このお米、大丈夫でしょうか?
1等米は無理かな。2等米?
あ~これ、着色がひどいね。
多分、3等か規格外だな。
まじですか!というかやっぱり。
育て方がテキトー過ぎた。
未熟なのとか、色々混ざってるけど、全部刈取ればいいのね?
はい、もうばっさりいってください。
応募用の写真はこっちで準備しておくから…
バケツは片づけといてね。
中の土も処理してね。
早めにやっときます。
ああ、実った米は657粒だけ。 少ない方のボトルが実った米という結果。 何とかならんかったのか…ブツブツ
バケツ、ちゃんと洗ってね。
くそー次回こそ、次回こそは、すごい結果だしてやる~
バケツを洗え~!