近年、「福井県産にこまる」が、数々のコメ審査会・コンクールに受賞・入賞を果たしており、新聞等のメディアに掲載・注目されております。
当社ではいち早く「福井県産にこまる」の良食味に目を付け商品化いたします。今後、当社と契約されているスーパー・量販店・ドラッグストア等で販売予定です。
猛暑に強い品種として生まれた、九州発のブランド米です。
「にこまる」という名前は「にこにこ」笑顔がこぼれるほどの美味しさと「まるまる」した粒張りの良さを表現しております。
暖かい地方、主に西日本で生産が盛んであり、長崎県・高知県等が有名な米所になります。
ツヤが良く、粘り強い食感。
粒ぞろいがよく、ふっくら・モチモチした食感が楽しめる。
コシヒカリ・あきさかりと比べて、米粒が大きく、噛み応えあり。
炊き立ては和食・洋食どちらでもよく合い、冷めても硬くなりにくいのでお弁当・おにぎり・すし・炊きこみご飯でも美味しい。
元々、九州地方など比較的暖かい地方で広まった「にこまる」ですが、お米栽培に適した気候の福井県で育った「にこまる」は、有名ブランド米に負けない良食味であることがわかってきました。
また食味値・味度値の比較データ等からも、「山形県産つや姫」といった、高級ブランド米に引けを取らない食感を味わえると考えられます。
※比較データは以下を参照
用語解説
全国各コメ食味審査会での「食味値」・「味度値」成績まとめ
(都道府県別 令和2年分を集計)
都道府県 | 出品数合計 | 食味値 | 味度値 | 食味値・味度値 平均値合計 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
最高 | 平均 | 最高 | 平均 | |||
滋賀 | 20 | 88 | 82.6 | 93.1 | 89.4 | 172 |
高知 | 43 | 87 | 85.1 | 95.2 | 86.6 | 171.7 |
岡山 | 15 | 87 | 82.1 | 90.5 | 89.2 | 171.3 |
熊本 | 37 | 92 | 81.4 | 91.9 | 87.6 | 169 |
福井 | 19 | 88 | 81.8 | 86.3 | 82.5 | 164.3 |
長崎 | 17 | 84 | 79.9 |
都道府県 | 出品数合計 | 食味値 | 味度値 | 食味値・味度値 平均値合計 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
最高 | 平均 | 最高 | 平均 | |||
山形 | 35 | 91 | 82.7 | 88 | 83.4 | 166.1 |
令和2年度 福井県産 品種別「食味値」「味度値」平均値分析
品種 | サンプル数 | 食味値 | 味度値 | 食味値・味度値平均値合計 |
---|---|---|---|---|
にこまる | 23 | 81.5 | 86 | 167.5 |
コシヒカリ | 16 | 80.2 | 79.5 | 159.7 |
いちほまれ | 9 | 82.7 | 81.7 | 164.4 |
「福井にこまる会」とは福井県越前市の米農家 大塚衛さんが代表の生産者グループです。
県内では、ほとんど流通していない品種「にこまる」の 魅力にとりつかれ、生産技術を磨き、近年は全国各地で 開催のコメ審査会・コンクールで「福井県産にこまる」 を次々入賞させています。
※受賞歴等は以下を参照
これら大塚さんの努力と功績も相まって、 令和3年に「にこまる」が福井県の産地品種銘柄に設定されました。
福井にこまる会メンバーおよび、会に賛同の県内農家による「にこまる」受賞歴一覧
(令和元年12月までを集計)
開催回(年) | 参加数 | 受賞 |
---|---|---|
第21回(令和元年) | 5137 | 金賞2つ(県代表・栽培部門 環境王国) |
第20回(平成30年) | 5717 | 金賞1つ(県代表) |
第19回(平成29年) | 5551 | 特別優秀賞2つ(国際総合**・県代表) |
第17回(平成27年) | 5119 | 金賞1つ(県代表) |
第16回(平成26年) | 4396 | 金賞1つ(県代表) |
第14回(平成24年) | 3915 | 特別優秀賞1つ(県代表) |
第13回(平成23年) | 2952 | 特別優秀賞1つ(県代表)*** |
開催回(年) | 参加数 | 受賞 |
---|---|---|
第9回(令和元年) | 223 | 大阪府知事賞(1位)**・部門最優秀賞(2位) |
第7回(平成29年) | 約300 | 優良賞(5位) |
第4回(平成26年) | 225 | 入賞(上位24位以内)** |
開催年 | 参加数 | 受賞 |
---|---|---|
2019 | 150 | 敢闘賞(上位12位以内) |
開催回(年) | 参加数 | 受賞 |
---|---|---|
第4回(平成29年) | 157 | 特Aランク賞(20位) |
第19回 米・食味分析鑑定コンクール会場写真
第9回 大阪府民いっちゃんうまい米コンテスト審査風景